新着情報 サイトマップ ENGLISH
採用情報

先輩たちの声

吉田

主な仕事の内容を教えてください。

艤装(ぎそう)とは、船体(船殻)に航海や荷役(貨物の積込み・積卸し作業)及び船内生活に必要な装置を装備することを言います。艤装部門は船体艤装・機関艤装・電気艤装の三部門に分類され、私は船体艤装を担当しています。船体艤装では、(食事に必要な)調理機器やシャワー室、トイレなど皆さんの生活に欠かせない身近なものから、荷役に関連するクレーンやカーゴハッチ、錨などの巨大な装置まで多岐にわたるものを取り扱います。船体艤装課はそれらの艤装品を取付する工作部のサポートとして、必要図面の管理、不具合事項の対応、海上試運転等の諸試験対応などを行っています。 現在の主な業務は現場で発生した不具合の内容を調査し、設計担当者と協議して対応を行うことです。また、同じ不具合を繰り返さないような対策の実案や、現場の方が作業し易くなるような改善も行っています。さらに実際に船を運航させて船の性能を確認するための海上試運転や、自動車運搬船では実際に船内で車両を走行させて積み付け状態を確認する車両走行試験の対応を行っています。

職場の雰囲気はどんな感じですか?

船体艤装課の担当は非常に多岐にわたります。工作部や本社工場の設計部門との連携が非常に多く、専門的な知識も必要です。一方で、技術部には設計をされていた経験豊富な先輩社員が多く在籍しています。そのため、分からないことがあっても質問し易く、的確な助言を頂けます。また、意見を聞く度に目の付け所や発想に驚かされるので、自身のスキルアップも図れます。明るい方が多く、楽しい職場です。

入社の決め手は何ですか?

高専で機械工学を専攻しており、大きいものを作りたいという思いがありました。電車の製造工場や飛行機の設備点検等も見学しましたが、当社のインターンシップを体験し、他のものとは比べ物にならない船の大きさに衝撃を受けました。また、日本初のLNG燃料自動車運搬船の建造に携わりたいという思いもあり、入社を決めました。

1日のスケジュール

新来島豊橋造船の魅力を教えてください!

福利厚生が充実しているところです。会社所有の独身寮があり、アパートを借りるよりも、とても安い料金で独身寮に入ることが出来ます。結婚した後は会社所有の社宅に入ることが出来るので、将来、家を建てる際に準備資金を貯めることができます。また、教育支援制度というものもあり、自身のスキルアップのための学費や授業料を一部会社が負担してくれます。

みなさんへメッセージをお願いします!

色々なことに興味を持って、気になることがあれば調べるという習慣をつけると良いと思います。社会人になってからいろいろなことを知り、興味を持ち、勉強するようになりました。その度に、学生の頃もっと勉強しておけばよかったなと思います。もちろん専攻していたことだけでなく、政治のことや健康のことなどいろいろです。若いことはそれだけで社会に通用する強力な武器ですが、知識がなければ選択の幅は狭まってしまいます。皆さんには、様々な知識を若いうちから身に付けて、どんどん選択肢を増やしていって欲しいと思います。

小寺

主な仕事の内容を教えてください。

機装係は、船の機関室(エンジンルーム)やプロペラ、舵といった船を動かすための動力を作っており、私は主に進水から引渡しの艤装工程管理を行っています。 機関室には、メインエンジン・発電機・ボイラー・空気圧縮機・造水器など様々な機械が設置されています。 艤装では、機器の始動・運転調整し船級検査を受け、引渡しまで仕上げていきます。それらの作業が工程通りに進んでいるか常に進捗を把握し、他の課と調整をします。 完成した船は、海上試運転にいき最終確認します。海上試運転では自分でエンジンを動かし諸検査を行っていきます。引渡し前になると、乗組員が駐在しますので、各機器の取扱説明、備品の確認を乗組員と一緒に行います。引渡し時は、自分でエンジンを始動して、乗組員に渡します。 乗組員にありがとうと言われる何とも言えない感動を味わうことができます。

職場の雰囲気はどんな感じですか?

機装係では、先行艤装・軸据付・舵据付・運転調整の4つの分野に分かれています。各分野にベテラン社員が配属されており、自分が知らないことを教えてもらえます。 私は入社半年で新造船の担当をしましたが、右も左もわからない状態で上司も現場も細かくアドバイスをしてくれます。 先輩方には丁寧に指導していただけますので、分からないことや不安なことがあっても気軽に質問しやすい雰囲気です。

入社の決め手は何ですか?

生まれた東海地方では自動車産業が盛んです。知人が自動車関係会社に就職していく中、周りとは違った仕事がしたいと思い就職活動をしていた所、弊社を見つけました。工場見学をした際に、スケールの大きさに驚いたことを今でも覚えています。

新来島豊橋造船の魅力を教えてください!

若いうちから担当船を任されるので責任は大きいかもしれませんが、様々な人と協力しながら担当船を引き渡せた時には大変やりがいを感じます。

1日のスケジュール

みなさんへメッセージをお願いします!

就職活動は人生の中のターニングポイントになります。様々な業界を見て・聞いて・感じて納得するまで行うことが重要です。

中島

主な仕事の内容を教えてください。

外業課では、前工程で造ったブロック(鉄板同士を繫ぎ合わせた物)を、溶接にて繋ぎ合わせて船の形にしています。全長約200m・全幅約40m・全高約40mという『デッカイ船』を造る上で、1ミリ単位での精度管理を行っており、品質管理や工程調整が主な業務になります。そして船を造っていく中では様々な危険が伴う為、現場の方々が安全に作業できる環境を作り、管理する事も大切な業務の一つになります。安全と品質を高い基準で確保し、他部署との工程調整を行い、船が形になった後はドック(海水を出し入れ出来るプールのような大きな作業場)から船を出して外業課での仕事は終わりとなります。

職場の雰囲気はどんな感じですか?

職場の雰囲気は明るく、活気が溢れています。先輩や上司の方々はとても優しい為、困っていたら直ぐにフォローしていただけます。職場全体で新しいことに挑戦する空気作りをしており、初めてのことで不安があっても、先輩や上司の方々が手厚いサポートをして下さります。

入社の決め手は何ですか?

入社前に工場見学をした際に、建造されている船を見てとても迫力があったのを今でも覚えています。自分も船造りを通してスケールの大きな仕事に携わり、誇りをもって仕事をしたいと思い入社を決めました。

1日のスケジュール

新来島豊橋造船の魅力を教えてください!

船1隻を建造をする上で様々な分野の職人が長い月日をかけて、1枚の鉄板から少しずつ船の形になり、完成した時にはこの上ない感動と達成感があります。

みなさんへメッセージをお願いします!

学生のうちに何か1つでも良いので全力で取り組んでみてください。学業でも部活動でもアルバイトでも1つの物事に全力で取り組んで得た経験は生きていくうえで一生役に立ちます。

  • 豊橋造船の強み
  • 先輩たちの声
  • 新卒者募集要項
  • 福利厚生
  • よくある質問
  • お問合せ・資料請求